2014年の田植え始まってます。

昨日から田植えを開始しております。晴天に恵まれて娘も絶好調です。

昨年の失敗を活かし念には念を入れた苗つくり。大体はイイ感じです。コチラは「ハエヌキ」の苗ですが、発芽率が良過ぎて密植気味。程よい間隔の場所はやはり調子良く、密植過ぎる場所はやはり育ちが良くありません。これは来年の対策を考えないとですね。今は思いつきませんが・・・

まずは「苗取り」。畑育苗では、これが割と大変。手で土をホジホジしながら苗を一本ずつ取っていき、良いものを選別していきます。一般的な機械植えでは苗箱に籾を蒔いて育苗しますが、当然育苗箱には肥料を施します。当農園では肥料無しで育苗するので、苗箱(高さはわずか2cm程)では苗がおよそ50日育つのに十分じゃありません。いわゆる地力に頼った畑育苗でこそ、ここまで育つことが出来ると思います。畑育苗だと、苗の高さ(およそ20cm)と同じだけ根も張っているから、そう簡単には苗が取れない。まあ、少しはブチブチ切れるのだけど、左回転させながらヒョンヒョンっと上に引っ張ると、あ〜ら不思議、スルッと根が切れずに付いてきます。つまり稲は右回転で根を張っている、といこと。これは大根もそうなのだけど、何故か未だにわからない。自転とか公転とかに関係あるんでしょうか?

そいで田植え!一本植えです。2年前に2本や3本植えも試したのだけど、あんまり変わりがなかった様子だったので、苗も少なくてすむし、なにより一本だと全方向に根が張るから台風に強いらしい。今年は、気候がいつもとちょっと違うというか、これは最近毎年言っているような。今年は台風来そうって皆言ってるし。。。こればっかりはどうしようもない。と言うか、それに備えて無肥料で一本植えで、自家採種の種籾で、逞しく育って欲しいっていうのが栽培者の気持ちです。昨年はハマキムシの大発生で壊滅的な被害をうけて収量が激減しました。そんななか実った種籾は耐ハマキムシの何かを得たんだろうか?トラウマだけだったりして。。。いやいや、トラウマになったのは栽培者でした。

まだまだ田植えは続きますが、腰が既にピキピキいってます。

0 コメント

梅雨は目前。

昨日は雨、今日は上がって明日も雨。小麦はギリギリ刈って脱穀までなんとかなったが、梅雨前にやらねばならない事が目白押しです。

画像は春ソバの様子。

雑穀っちゅうのはホントに収穫が一筋縄ではイカンですなあ。上の方はまだ開花中だけど、下の方はしっかり実になってますね。まさか、一粒ずつ収穫する訳にもいかんし。このまま梅雨入りすれば完全にアウト。早く熟せ〜!ってヒトかってな都合ですよね。だったらもっと早く種蒔けよって聞こえたような聞こえないような・・・

こちらはスペルト小麦。やっと出穂!しか〜し、これは完全にアウト。空梅雨じゃなけりゃ収穫出来そうにありません。春ソバ、ライ麦、スペルト小麦、これは昨年初めての栽培なので、仕方がないとも言えるかな。次回はもっと早く蒔こう。でもスペルト小麦はまたカッコいいな。

んで、コチラが昨年作付けした緑肥で唯一実を結んだレンゲ。今年の秋にはこぼれ種でいっぱい芽吹いて下さい。明日には草刈り機で細かく刈ってしまいます。

今後水を入れて田んぼになるわけだけど、不思議。水のはった土の中でちゃんと休眠するんですね。

こちらハエヌキ。やばいですねぇ。5葉展開して分けつしそうです。幸い今年は気温が低く推移していて背はそんなに高くない。やはり畑作苗は茎がしっかりして頼もしい感じです。明日にも意を決してトンネルを外そうかと思います。

0 コメント

小麦刈り・・・田んぼの準備

当初はどうなる事かと思いましたが、おかげさまで5/6をもちまして、本年度のビワは完売いたしました。ご購入下さった方、サポート頂いた皆様にこの場を借りて改めてありがとうございました。

 

ところで、ビワにつきっきりだったので、小麦が拗ねております。

明らかに収穫適期を過ぎており、過ぎればこのように、まるで稲穂の様に頭を垂れております。

これはヘアリーベッチ。緑肥です。まだまだ、実を結んでおりませんが、綺麗ですね。

通常緑肥として効果を期待するならば、今まさに刈り時!

花が咲き、実を結ぶとそこに養分を集結しようとするので、実が充実したあとの茎葉にはそんなに養分が残ってないらしい。当農園では出来れば種をつけてもらって来年はそのこぼれ種で発芽してくれると種代はいらないし、この圃場で一生をとげた第二世代となるから逞しくなるのでは、と期待していたのだが。。。

播種時期が遅かったのだな。種をつけた緑肥はレンゲのみでした。

今回はこれが実を結ぶのを待ってはいられません。稲の第一弾の苗は5葉を過ぎ分けつが始まろうとしている。田んぼの準備を急がなくては。

おっと、せわしなく麦を刈る父の横で娘の多緒さんが休憩しております。シワシワになって出荷出来なかったビワを頬張って満足そうです。あんなにたくさんあったビワもなくなると思うと寂しく、食べたくとも一年待たなくてはならないなんて。まさに旬の食べ物ですね。

しかし多緒さんの足元に捨ててあるミカンの皮。2月に収穫されたタンカンですよ!皮はシワシワでも未だウマい!ビワがいかに扱いづらいかってことですね。

小麦を刈って、緑肥を仮払い機で細かく刻んだあとに、地主さんにトラクターで田おこしをしてもらいました。小麦の地下部、緑肥や雑草が有機物としてすき込まれました。

さあ、いよいよ来週には水をいれます。

0 コメント

屋久島産無農薬無肥料栽 ビワ 収穫最終日

※ご予約受付は5/6までとさせて頂きます

あのビワがほんのり色づきはじめた頃が思い出せないくらい、中盤からどっと熟れてきてビワに追っかけられる日々でしたが、ビワ園にある袋の数も少なくなり、本日が遂に収穫の最終日となりそうです。おかげさまでご好評を頂いておりますが、ご予約は5/6にて締め切らせて頂きます。

 

初夏の香り・・・ビワ。

つまり、ビワの季節が終わればもう夏はすぐそこ。

いやいや、屋久島の夏本番の前に強烈な梅雨がきます。

屋久島の梅雨はひどいもんで、あるもの全てをカビさせるほど湿っぽい毎日が続きます。

 

画像はビワとは関係ありませんが春ソバの様子です。梅雨前に収穫出来なければ、春ソバ栽培は失敗。あっまだ小麦も残っているし、その後は田んぼの準備。まさに農繁期ですね。

 

0 コメント